駅事務室
  • ホーム
  • 映像資料室(YouTube)
  • 各地の駅事務室
  • お問い合わせ
旅行先での観光・アクティビティ体験のチケットをお得に予約するならアソビュー(PR)
  • 東北・北海道
    【北海道】新千歳空港が北海道のローカル線を救う日――JR...
  • 東北・北海道
    【北海道】大賑わいの新十津川駅・鉄道亡き後を担うバス――...
  • 東北・北海道
    【北海道】1日1本の終着駅・新十津川へ──JR札沼線(学...
  • 東北・北海道
    【北海道】成長著しい「学園都市線」、命脈尽きる開拓の星「...
九州・沖縄

【沖縄】旅の終わり:那覇のうまいもの ちゃんぽん、かつどん、ステーキ、スパム…#12

2018年5月18日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
沖縄グルメの定番といえばゴーヤーチャンプルーに沖縄そば。しかしながら、自分でも沖縄を訪れるまで知らなかったものが沢山。それをご紹介すると共に …
九州・沖縄

【沖縄】総論・沖縄のバス(2) 沖縄県庁のバス再編案解説とS駅私案 #11

2018年5月11日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「わった〜バス党」結成!沖縄県庁案のバス改革案を読み解く バス利用の活性化が課題となっている沖縄。県庁でも本腰を入れた取り組みが進 …
九州・沖縄

【沖縄】総論・沖縄のバス(1) 新潟市の先進事例紹介 #10

2018年5月4日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
S駅が考える沖縄のバス問題解決のための私案。二週にわたり投稿していきます。 ・輻輳を極める沖縄のバス 沖縄のバスは大きく二つの問題を抱え …
九州・沖縄

【沖縄】県内唯一の鉄道「ゆいレール」と”バスの楽園” #9

2018年4月27日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
 ・「沖縄電気軌道」が生まれ変わったゆいレール ホテルに荷物を置き、首里城へ向かうべく僕とO君は旭橋駅に向かった。「沖縄県唯一の鉄道」の旅 …
九州・沖縄

【沖縄】複雑怪奇な那覇のバス事情 - 沖縄バス【7】首里城下町線 #8

2018年4月20日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
沖縄編8回目にして、漸く当ブログのタイトルでもある「駅」が登場(まだゆいレールには乗らない)。このブログは基本的に鉄道旅行記を目指しているが …
九州・沖縄

【沖縄】"飲むサロンパス"ルートビアと”チャンプルーな”ブルーシール - 琉球バス交通【55】牧港線 #7

2018年4月13日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「クゥ~~ッ、コレですよ、コレ。この『サロンパス』感」 ビールジョッキを傾け、うまそうに炭酸の液体を喉へ流し込むO君。しかし、彼が飲ん …
九州・沖縄

【沖縄】辺野古・石川・コザ…東海岸をゆく - 沖縄バス【77】名護東線 #6

2018年4月6日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「次は、辺野古、辺野古でございます」 無機質なテープ音声が辺野古到着を告げる。一人の男性が降車ボタンを押した。 * * * ・ …
九州・沖縄

【沖縄】”オバァの家”で食べるゴーヤチャンプルーとマングローブを走るバス - 沖縄バス【65】本部半島線(2) #5

2018年3月30日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「ああ、この『オバァの家』感、たまんねぇなァ」 窓も扉も全部開けっ放しの畳の間で、O君が足を投げ出してくつろいでいる。ゴーヤーチャンプ …
九州・沖縄

【沖縄】ウチナンチューと珊瑚礁の微妙な距離 - 沖縄美ら海水族館 #4

2018年3月23日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「わぁ――、おーっきいさぁ~」 ジンベエザメの大水槽の前で、小さな女の子が感動の驚きを口にする。 沖縄式アクセントに彩られた女の …
九州・沖縄

【沖縄】瀬底島に沈む夕日 - 琉球バス交通【76】瀬底線 #3

2018年3月16日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「はぁー・・・最of高だなぁ・・・」 65番で「瀬底」バス停に着いてから約2時間。 僕とO君はジャグジーに浸かりながら、瀬底島の …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
九州・沖縄

【沖縄】快走!那覇-コザ急行バス──琉球バス交通【23急行】具志川線 #79

2019年9月6日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
沖縄本島のバスといえば、「遅い」「遅れる」「複雑」といった、マイナスイメージがどうしてもつきまとう。そこで沖縄県が本腰を入れて取り組んで …
九州・沖縄

【沖縄】ローカル路線バスで巡る石垣島・明石食堂/川平湾の旅──東バス【6】平野線・【3】東回り一周線 #78

2019年8月30日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
石垣島北東部、平久保半島の付け根にある集落、明石あかいし。何ということはない、沖縄の田舎町。この町に、沖縄を代表する「八重山 …
九州・沖縄

【沖縄】石垣島:平久保崎・・・南の島の"北の灯台"へ──東バス【6】平野線 #77

2019年8月23日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
北の灯台。その言葉からは、どんな景色が想像されるだろう。どんよりとした曇り空をバックにした、荒れ狂う日本海か。あるいは、津軽海峡冬景色さ …
九州・沖縄

【沖縄】日本最西端・与那国島を巡る"無料"路線バスのはなし――与那国町生活路線バス #76

2019年8月16日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
【8日目】石垣バスターミナル8:30発─(東バス【4】空港線石垣空港行き)─石垣空港9:05着…10:05発─(RAC:琉球エアーコ …
九州・沖縄

【沖縄】西の果て・与那国島へ飛ぶ"うちなーの翼"に乗って――RAC・琉球エアーコミューター 石垣―与那国線 #75

2019年8月2日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
【8日目】石垣バスターミナル8:30発─(東バス【4】空港線石垣空港行き)─石垣空港9:05着…10:05発─(RAC:琉球 …
九州・沖縄

【沖縄】遥かなる"果てうるま"への旅路──安栄観光波照間島航路 #74

2019年7月26日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
【4日目】石垣港離島ターミナル8:00発─(安栄観光波照間島航路1便・波照間港行き)─波照間港9:40着…(波照間島内観光)…波照間港1 …
九州・沖縄

【沖縄】悩めるイリオモテヤマネコの島…エコツーリズムの最先端で──船浮海運フェリー(2) #73

2019年7月20日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
"船でしか行けない集落"船浮をチャーター船で後にし、環境省西表野生生物保護センターへ。「イリオモテヤマネコの島」でもある西表島が、観光振 …
九州・沖縄

【沖縄】西表島の秘境-船浮で見つけた"名もなき浜"──船浮海運フェリー #72

2019年7月12日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
道路が通じておらず、船でしか行けない西表島の秘境・船浮集落。その船浮へ行く唯一の手段・船浮航路に乗った先に、GWなのに誰もいない"名もな …
九州・沖縄

【沖縄】西表島の秘境-船浮への入口、白浜港へ──西表島交通バス #71

2019年7月5日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
前回に引き続き、西表島交通バス豊原発白浜行きの模様をお伝えしよう。 【1日目】品川5:15─(京急線快特羽田空港行き)─羽田空港国 …
九州・沖縄

【沖縄】日本最南端・豊原バス停から始まるバスの旅――西表島交通バス #70

2019年6月28日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
日本最南端のバス停・豊原。現在は静かな浜辺の集落であるが、かつて豊原はマラリアの脅威と戦いつつ、入植者たちが希望を胸に開拓に励んだ地であ …
next
関西

【大阪】【兵庫】阪急生まれのB級グルメ&ニュータウン鉄道の行く末──JR福知山線(JR宝塚線)・神戸電鉄公園都市線 #39

2018年11月23日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
兵庫編の締めくくりに、阪急沿線が産んだB級グルメを紹介したのち、三田のニュータウンの行く末について考えてみることとしたい。 阪 …
関西

【兵庫】関西の奥座敷・有馬温泉を目指した鉄道たち(2)──神戸電鉄有馬・三田線 #38

2018年11月16日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「釈日本紀しょくにほんぎ」の「摂津国風土記せっつのくにふどき」に、こんな一節がある。「有馬の郡。又、鹽之原しほのはら山あり。此の山の近く …
関西

【兵庫】関西の奥座敷・有馬温泉を目指した鉄道たち──神戸電鉄有馬・三田線 #37

2018年11月9日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「関西の奥座敷」有馬温泉。道後温泉(愛媛県松山市)、いわき湯本温泉(福島県いわき市)とならぶ日本三古泉のひとつにして、太閤秀吉も愛し …
関西

【兵庫】ニュータウン開発に消えた渓谷をゆく鉄道──国鉄福知山線廃線跡(生瀬─武田尾) #36

2018年11月2日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
宝塚の街中でタカラジェンヌが愛する「ルマン」のサンドウィッチを求め、JR宝塚駅から福知山線(JR宝塚線[※1])普通新三田しんさんだ …
関西

【兵庫】タカラジェンヌに逢える街・宝塚──阪急今津線・JR福知山線(JR宝塚線) #35

2018年10月26日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
廃線跡。それは概して、過疎や衰退の象徴として扱われる。草むした地面に赤く錆びついたレールが無残にも放置されているシーンは、説明なしに人々 …
関西

【和歌山】日本一心豊かなローカル線の素顔――和歌山電鐵貴志川線 #21

2018年7月20日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「キャー、この電車カワイイ!!」…さまざまな電車に乗ってきた自分ではあるが、見た瞬間に「カワイイ!!」なんて女性に声を掛けられる電車なんて初 …
関西

【和歌山】かつての"日本一のミニ鉄道"が生きる道――JR紀勢本線(紀伊田辺-和歌山市)・紀州鉄道 #20

2018年7月13日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「と、都会の電車だ…」 和歌山まであと1時間に迫った、御坊駅の2番線ホーム。そこに滑り込んできた電車は、眩いばかりのステンレス車体に転 …
関西

【和歌山】海とめはりと忍耐の紀州路――JR紀勢本線(新宮-紀伊田辺) #19

2018年7月6日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
ガツン!「痛ぇ!」…腰骨を突く鈍痛に思わず声が出る。交換駅のポイントを渡る衝撃に揺さぶられ、腰がロングシート脇のパイプに激突。新宮を出て2時 …
中部

【山梨】「道志バスみち」と特急「富士回遊」の行く未来――富士急山梨バス道志線・富士急行線 #49

2019年2月1日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
富士急行という大手企業の片隅で、ひっそりと走る道志村の路線バス。実際、収支としては赤字に決まっているし、営利企業として何が何でも維持しな …
中部

【山梨】たった2台で道志村を走る――富士急山梨バス道志線 #48

2019年1月25日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「道志村の路線は、ぜんぶ私と、もう一人でやってますからね。明日、お帰りの時も、たぶん私でしょう。はっはっは、そん時は、また宜しくお願いし …
中部

【山梨】試される「道をゆく志」──富士急行線・富士急山梨バス河口湖─御殿場線 #47

2019年1月18日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「すいません!乗ります!すいませーん!」 切羽詰まった状況のなか、今にも発車すべく扉を閉めかけていたバス。大声で呼び止め、なんとか …
中部

【山梨】【神奈川】水で繋がる神秘の村──富士急山梨バス道志線・神奈川中央交通[三56]三ケ木─月夜野線 #46

2019年1月11日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
「道」に「志」と書いて「道志村」。志を持って道を進むかの如し、道志村へ辿り着くには、その名の通り、大いなる「志」が要る。 甲府 …
中部

【三重】東紀州・熊野古道をめぐる羊腸の道――「JR紀勢本線(多気-新宮) #18

2018年6月29日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
紀伊半島は大きい。本当に大きい。伊達に日本一大きい半島じゃない。それこそ、その辺の島よりなんぼも大きい。行くのもしんどい、引き返すのはさらに …
中部

【三重】みそぎのまち・二見浦の夫婦岩――近鉄鳥羽線・JR参宮線 #17

2018年6月22日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
・高規格な近鉄鳥羽線 宇治山田駅から近鉄で一旦鳥羽駅へ向かい、そこからJRで折り返して二見浦へ向かうことにした。参宮線伊勢市以遠は18時を …
中部

【三重】いにしえを今に…神宮徴古館/電気鉄道の時代…宇治山田駅――近鉄山田線 #16

2018年6月15日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
・「神宮徴古館」で伝統に触れる おかげ横丁で赤福を楽しみ、ミキモトで真珠の歴史に触れているうち、お昼過ぎになっていた。今度は内宮前終点でな …
中部

【三重】松阪牛の回転焼肉?…神都バスで行く内宮──三重交通【51】【55】外宮内宮線 #15

2018年6月8日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
・夕飯に困る宇治山田 宇治山田は、伊勢神宮鳥居前のイメージとは裏腹に、夕飯に困る街だった。というのも、大多数の観光客は旅館やホテルで夕食を …
中部

【三重】神威に守られた電車が走った町──三重交通神都線・伊勢電気鉄道線 #14

2018年6月1日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
 ・「神都」を結んだ・・・三重交通神都線 その町で何かが盛んであることをPRするとき、或いは町の雅称として、「●都」という表現がよく使われ …
中部

【三重】伊勢神宮を目指した3つの鉄道──JR参宮線 #13

2018年5月25日 station_office
https://station-office.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/img_3414.png 駅事務室
一生に一度はお伊勢参り・・・というフレーズは、一度は耳にしたことがあるだろう。今では大げさに聞こえるが、鉄道発達以前の伊勢詣は、間違いなく一 …
スポンサーリンク


お金がたまるポイントサイトモッピー
電車・バス紀行ブロガー
S駅
主に電車・バスを使って全国を旅しています。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    【福岡】キャナル新駅が変える福岡都心 – 福岡市地下鉄七隈線(延伸区間)・JR鹿児島本線(博多-千早) #29

  • 2

    【福岡】時代に翻弄され続けたバスを補完する鉄道 – 西鉄貝塚線 #30

  • 3

    【山梨】たった2台で道志村を走る――富士急山梨バス道志線 #48

  • 4

    【福島】芦ノ牧温泉へ、大内宿へ…日本の原風景を求めて──会津鉄道会津線 #66

  • 5

    【沖縄】快走!那覇-コザ急行バス──琉球バス交通【23急行】具志川線 #79

  • 6

    【福岡】残された11.0kmの鉄路が向かう先 – 西鉄貝塚線(2) #31

  • 7

    【栃木】【福島】期待を背負う特急リバティ会津──野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線 #65

  • 8

    【佐賀】幻の「JR呼子線」とイカと朝市の町 – 昭和バス呼子線 #27

  • 9

    【山梨】【神奈川】水で繋がる神秘の村──富士急山梨バス道志線・神奈川中央交通[三56]三ケ木─月夜野線 #46

  • 10

    【栃木】快速を継いで会津へリレー:北関東を駆ける東武日光線急行──東武日光線 #64

最近の投稿
  • 【千葉】成田線「あびこ手賀沼駅」の新設を!――レイクサイド・アーバンリゾート”我孫子”を目指して #93
  • 【神奈川】”陸の孤島”本牧を走った横浜市電──横浜市電本牧線/横浜市営バス156系統(1) #92
  • 【北海道】最後の冬…──JR札沼線(学園都市線)(5) #91
  • 【北海道】空知から天塩の良港へ…JR留萌本線(2) #90
  • 【北海道】またひとつ消えゆく石炭の鉄路──JR留萌本線 #89
最近のコメント
  • 【沖縄】フェリーに代わって伊良部島へ――共和バス【7】伊良部佐良浜平良線(1) #56 に 【沖縄】昔はフェリー、今はバス――共和バス【7】伊良部佐良浜平良線(2) #57 | 駅事務室 より
  • 【沖縄】LCCを迎える南ぬバス──宮古協栄バス【9】みやこ下地島空港リゾート線 #54 に 【沖縄】んみゃーち宮古!宮古空港エアポートバスの将来──宮古協栄バス【5】新里宮国線 #59 | 駅事務室 より
  • 【福島】会津へ走った東武快速──東武鬼怒川線・野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線 #63 に 【栃木】快速を継いで会津へリレー:北関東を駆ける東武日光線急行──東武日光線 #64 | 駅事務室 より
アーカイブ
  • 2021年11月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
カテゴリー
  • 中国・四国
  • 中部
  • 九州・沖縄
  • 東北・北海道
  • 業務記録
  • 関東
  • 関西
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2025  駅事務室